成功する起業家の「時間」に対する考え方|起業サプリジャーナル

  1. 起業サプリジャーナル TOP
  2. 成功する起業家の「時間」に対する考え方

成功する起業家の「時間」に対する考え方

公開日:2020.10.09

̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj

会社員を辞めて起業をすると、1人ないし数人で、経営、営業、事務など、全てのことを行わなければならなくなるので、「非常に忙しくなる」というイメージを持っている方も多いと思います。

 

筆者は、社会保険労務士として多くのスタートアップ企業に関わってきましたが、実際のところ、事業を軌道に乗せている起業家ほど、良い意味で「余裕」を持っていて、バタバタしていないという印象を受けます。

 

私なりの主観も含んでの見解になりますが、成功する起業家に共通しているのは、創業当初から自分自身が雑務に追われることを回避し、経営判断や資金調達など、本当に必要なことに注力できる環境を整えることを意識的に行っているということです。

 

もう少し話を具体的にしますと、成功する起業家の方は、自分自身の時間を確保するため、起業したばかりの頃から、以下のような対応をする傾向があると筆者は実感しています。

 

アウトソースを利用する

起業直後から税理士と顧問契約をすることは一般的です。しかし、事業を行うにあたっては、雇用関係の事務手続や給与計算、業種によっては行政の許認可など、税務以外にも多種多様なバックオフィス業務が発生します。

 

企業規模が小さいうちは、コスト削減のためバックオフィス機能を経営者自身が担っていることは珍しくありません。

 

しかし、給与計算や住民税の納付などは毎月確実に経営者の時間を奪います。

 

また、会社設立手続や、社会保険や労働保険の新規適用などは1回きりの手続ですが、専門知識がない前提でゼロから行おうとすると、その都度、相当な時間が奪われることは避けられません。

 

この点、成功する起業家は、比較的早い時期から、弁護士、社労士、行政書士といった専門家を積極的に活用しています。差し当たってのコストがかっかったとしても、専門家に報酬を支払って自分自身の時間を確保するほうが、中長期的な会社の発展にはプラスであると認識をしているからです。

 

また、請求書の発行や入金管理などのルーティン業務に関しては、まだ事務スタッフを雇用する規模では無い場合でも、起業家自身が片手間で行うのではなく、クラウド秘書サービスのような事務代行を活用していることが珍しくありません。

 

このように、成功する起業家は、外部のリソースを積極活用することで、本業に費やすことができる時間を確保しているのです。

 

フィンテック・HRテックを利用している

成功する起業家は、アウトソース先との情報共有を円滑にすることや、自らが行わなければならない作業をミニマム化するため、フィンテックやHRテックを活用することにも積極的です。

 

せっかくアウトソースをしても、アウトソース先とのコミュニケ―ションに時間がかかってしまっては意味がありません。

 

そこで、「弊社の賃金台帳は人事労務freeeからダウンロードして確認してください」とか「請求書や領収書など月次決算に必要なデータはPDFでDropboxに全て入ってます」というように、フィンテックやHRテックを活用し、加えて、チャットワークやSlackのようなビジネスチャット、GoogleドライブやDropboxのようなクラウドストレージも活用しながら、自分自身の作業工数およびアウトソース先とのコミュニケーションコストを最小化しています。

 

成功する起業家は、業種に関わらず、ITリテラシーが高く、本業・バックオフィスを含め、ビジネスの仕組み作りが上手いという印象を受けます。

 

逆に、起業家自身の個人的スキルが高くても、ビジネスとしてはスケールしていない場合は、当該ビジネスモデルが「仕組み」ではなく、起業家自身の属人化したスキルに頼りすぎている可能性があると思われます。

 

WEB会議を利用している

取引先や見込客との打合せは、移動時間も含めると、時間的なロスは決して小さなものではありません。

 

成功する起業家は、メールやビジネスチャットが得意で、レスポンスも早く、テキストコミュニケーションに長けています。また、対面でのコミュニケーションにおいても、ZoomなどのWEB会議を活用しています。

 

もちろん、謝罪など、対面でのコミュニケーションが必要な場面では、いちはやく相手方のもとに赴きます。

 

すなわち、何でもかんでも「御社にお伺いして~」ではなく、メリハリをつけて会議や面談による時間のロスを削減しているということです。

 

目下のコロナ禍で、その傾向はさらに強まる傾向にあると感じています。

 

「最安値」を目指していない

成功する起業家は、もちろんコスト意識は高いですが、「最安値」を目指してるわけではありません。

 

たとえば、専門家と契約をする場面においては、相見積を何度も取ったり、必要以上に値引きを求めるようなことはしません。

 

成功する起業家は、信頼できる専門家を見つけたならば、報酬が相場から大きく上回っていなかったり、その専門家のスキルに見合った報酬であるならば、相手方の見積を尊重してビジネスを進めます。

 

値引き交渉に過度に時間を費やすことは建設的ではありませんし、場合によっては専門家側が辞退をして、交渉の時間が全て無駄になってしまうこともあります。

 

もっと日常的な場面を考えても、成功する起業家は事務用品や備品などの購入では、AmazonやASKULといったネットショップを活用する傾向にあると感じます。

 

ネットショップを利用すれば、検索をして必要な商品にすぐアクセスできますので、買い物に行く時間や、店舗で商品を探す時間が節約できます。

 

仮に、そのネットショップが最安値でなかったり、送料がかかったりしても、自分の足で買い物に行く時間をコスト換算したロスを考えると、多少の値段差は誤差の範囲ということです。

 

総括

確かに、起業当初は資金が潤沢では無いので、外注費を節約するために自分でバックオフィス事務を行ったり、備品を1円でも安く変えるように店舗を回ることも間違いではないかもしれません。

 

しかし、起業家にとって最も重要なのは、自分自身の「時間」という限りある資源です。

 

その「時間」を最大限確保して、経営の重要課題にフォーカスできているかどうかは、起業を成功させるための大きなファクターになると筆者は考えています。

 

起業家の方には、是非、「時間」を大切にして、事業を成功させて頂きたいと思います。

̃Gg[͂ĂȃubN}[Nɒlj
投稿者について
最近の記事

榊裕葵

東京都立大学法学部卒業後、上場企業の海外事業室、経営企画室に約8年間勤務。独立後、ポライト社会保険労務士法人を設立し、マネージング・パートナーに就任。「社員から信頼される会社作りをサポートする」を経営理念として、顧問先の支援に当たっている。

人気の記事

最新記事

カテゴリー

タグ